運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-02-04 第13回国会 衆議院 水産委員会 第6号

ここの一四〇番に書いてありますのは一般行政に必要な経費で、これは大した問題ではございませんので説明を省略いたしますが、一四一番から一四九番、それから次のページへ参りますと一七二、真珠研究所でございますとか、一七四の北海道鮭鱒孵化事業経費とかいうものは、これは五ポイント計画にも指摘され、また水産資源保護法の精神にもあります資源維持培養でありますとか、あるいは取締りというような事項で、この一四一からずつと

伊東正義

1952-01-30 第13回国会 参議院 水産委員会 第6号

最後に北海道鮭鱒孵化事業でございますが、これは従来は北海道に委託をして道庁が全部やるという形であつたのでありますが、今年度から新らしく農林省直轄事業として行うことになつております。ただ孵化事業は従来通り北海道庁に委託する、採卵とか放流とかそういう事業につきましては農林省が直営でやつて行く。

伊東正義

1951-12-13 第13回国会 衆議院 水産委員会 第2号

従いまして、予算的には法案が成立いたします場合に予算の裏づけがあるからといつたような場合におきましては、二十六年度におきましても、ここにお手元に御配付いたしました項目の中で、たとえば水産増殖予算の問題、あるいは遡河性鮭鱒孵化事業の問題、あるいは水産資源維持基本計画の問題、あるいは水産科学技術研究助長の問題、あるいは水産研究所充実の問題、各般にわたつてすべて関連をいたして、これが総合されて水産資源維持法

松任谷健太郎

1950-08-29 第8回国会 衆議院 水産委員会 第14号

第三の点でございますが、この水産増殖に関連いたしまして、北海道水産孵化場に対しまして、一億二千万円余りの予算を計上いたしておるのでありますが、これは北海道さけます孵化事業の実態からいたしまして、非常に当局が力を入れております点につきまして、私全幅の賛意を表するのでありますが、北海道鮭鱒孵化事業に匹敵いたしますところの内地、特に東北方面におきましても、同様河川等に遡河いたしておりますさけます

鈴木善幸

  • 1